「上製本」同人誌印刷 用語集

「上製本」同人誌印刷 用語集

 

同人誌印刷 上製本

 

表紙、裏表紙、背に固い芯となるボール紙など使うことにより

中身を保護して長持ちさせる製本方法

別名「ハードカバー」とも言います。

 

同人誌によくある無線綴じですと本文表紙を覆う形ですが、

上製本の場合は表紙になるものが本文より数ミリ大きくなります。

しかも硬いため、より本文を保護しています。

 

そのため、無線綴じですと表紙をくるんでから天地、小口を切って仕上げますが、

上製本ですと表紙より本文が小さいため本文を切ってから最後に表紙をつけます。

 

また、表紙をつけたあとに更にカバーや帯をつけることもあります。

上製本は長持ちさせる意味もありますが、見た目にも豪華になります。

実際に手間もコストもかかります。

 

上製本は一般的な同人誌無線綴じと違い、使う部品が多くなります。

無線綴じでは通常使わない

 

・スピン(ひものしおり)上の写真でも見えます。

・花ぎれ(背の上下に見える布)上の写真ですと背に挟まっている黒い布です。

・寒冷紗(背を丈夫にするガーゼのような布)これは背を丈夫にするためで、外からは見えません。

 

スピンや花ぎれは色が数種類あるため、お打ち合わせで決めています。

 

他に上製本が無線綴じと違う点は必ず見返しがつきます。

ボール紙のような紙に紙や布を貼って表紙にしていますが、

見返しがないとそのボールが見えてしまい見栄えがよくありません。

 

また見返しには表紙と本文をつなげる役目もあります。

上製本には背がカーブしている丸背と、カーブしていない角背があります。

上の写真は背がカーブしている丸背です。

あまり薄い上製本で丸背はできません。

 

この上製本をさらにケースなどに入れるとかなり高級になりますね。

辞書などはケース入りの上製本などあります。

丈夫で長持ちさせるためでしょう。

 

一般的に上製本(ハードカバー)を説明すると以下のようになります。

 

「上製本」は、一般的にはハードカバーの本の製本方法の一つです。

この製本方法では、カバー(表紙)が本の上部、下部、そして背表紙に接着されます。

これにより、カバーと本文が一体化し、堅牢な構造が形成されます。

 

上製本の特徴は以下の通りです。

 

〇ハードカバー

上製本は、堅牢なハードカバーを持つ製本方法です。

このため、本の内容がしっかりと保護されます。

 

〇丁寧な手作業

上製本は、伝統的な製本方法の一つであり、手作業が中心です。

熟練した職人が、一冊ずつ丁寧に製本を行います。

 

〇美しい装丁

上製本は、その高度な技術と手作業の特性から、美しい装丁が特徴です。

装丁には本革や高品質の布地が使用されることがあります。

 

〇耐久性

上製本は、堅牢な構造と高品質な素材を使用するため、耐久性があります。

長期間の使用に耐えることが期待されます。

 

〇高価格

手作業と高品質の素材を使用するため、上製本は一般に高価です。

しかし、その美しい外観と耐久性は、その価値を高めています。

 

上製本は、一般的には高級な書籍やアルバム、特別な本に使用されることが多いです。

美しい装丁と堅牢な構造が特徴であり、特別な本にふさわしい製本方法と言えます。

 

上製本は凝った本ですが、同人誌でもいかがでしょうか。

ROSA ROZZAでも作ることができます。

 

同人誌印刷の定番「BASICパック」

表紙を特殊紙に「特殊紙カラー表紙パック」

フルカラー同人誌「オールカラーパック」

表紙と本文が同じ紙「折り綴じ本パック」

特典多数「無料メール会員」募集中

同人誌印刷 ROSA ROZZA

同人誌印刷 ROSA ROZZAのコンセプト

ページのTOPへ移動します。