「ページ数」同人誌印刷 用語集
同人誌(本)のページがどれだけあるかの数です。
同人誌印刷の場合、よく「表込みページ数」という言葉が使われます。
これは表紙を含めて総ページ数が何ページあるかという意味。
表1を1ページ目と数え、表紙をめくった裏面を2ページ、
本文は3ページから始まります。
本文が34ページで終われば、表3が35ページ、表4が36ページになり、
トータルで表込みページ数は36ページになります。
本文のページ数+表紙の4ページになります。
セットやパックなどの料金表でページ数はすべてこの表込みページ数になっています。
一般的な書籍では表紙を入れずに本文が1ページから始まるものも多いです。
ページ数はその同人誌によって自由ですが、無線綴じといういわゆる背を糊でとめる製本方法の場合、
あまりにもページ数が少ないとうまく糊がつかず背だけ厚い本になってしまいます。
本文の紙が上質90㎏ならば最低20p、上質110㎏ならなんとか16pでも可能。
できれば最低24pくらいは欲しいですね。
厚いほうならば背が5cmでも大丈夫です。
紙とページ数によって厚さは変わりますが、辞書などはページ数が多いので薄い紙を使っています。
中綴じという背をホチキスの針のような針金でとめる本の場合、
最低8pから大丈夫です。
この中綴じの場合は逆に厚い本の限界があります。
コンビニなどで売っている週刊誌は厚くても中綴じがありますが、
あれば通常より針金が長いものを使っています。
週刊誌ほど厚い中綴じの同人誌は作ったことがありません。
ページが多い本は背を糊でとめる無線綴じをオススメします。
一般的なページ数の説明は以下のようになります。
書籍の「ページ数」は、その書籍に含まれるページの総数を指します。
ページ数は、通常、書籍の製本された状態において、表紙、見返し、本文、付録、索引などを含めて数えられます。
ページ数は、書籍の大きさ、内容、製本方法によって異なります。
一般的な書籍は、数十ページから数百ページにわたることがありますが、
小冊子やパンフレットのような短い書籍から、百巻を超える長大なシリーズ物まで、
さまざまなページ数の書籍が存在します。
ページ数には、以下のような要素が含まれます。
〇本文ページ
書籍の主要なコンテンツが収められたページです。
章や節に分かれたテキスト、イラスト、写真などが含まれます。
〇付録ページ
書籍に付属する付録や追加の資料が含まれるページです。
付録には、図版や写真、資料、注釈などが含まれる場合があります。
〇索引ページ
書籍の索引が含まれるページです。
索引は、書籍内の重要な用語やキーワードを見つけるのに役立ちます。
〇前書きや後書きのページ
書籍の前書きや後書きが含まれるページです。
著者による本の紹介や感謝の辞などが含まれることがあります。
ページ数は、書籍の出版情報や書店での販売情報など、書籍に関する様々な情報源で重要な指標となります。
読者が書籍の内容や規模を把握しやすくするために利用される一方で、
書籍の製本や印刷コストの計算にも重要な役割を果たします。
同人誌のページ数は、非常に変動が大きく、作品や制作者によって異なります。
一般的な同人誌は、数ページから数十ページ程度の範囲であり、20ページから30ページくらいが一般的ですが、
もっと短いものやそれ以上のものもあります。
同人誌は、漫画や小説、イラスト集、同人ゲームの攻略本など、多様なジャンルや形式で制作されるため、
ページ数もそれに応じて変わります。
同人誌のページ数は、作家さんの意図や物語の長さ、
アートワークの量、印刷コストなどの要因によって決定されます。
多くの場合、同人誌は手作業で作られることが多く、
作家さんの個々の好みや制作の条件によってページ数が異なることがあります。
さらに、同人誌の中には、短編や読み切り作品が収録されているものもありますし、
連載されるシリーズ物や長編作品がまとめられたものもあります。
そのため、同人誌のページ数は非常に多様であり、一概に言える決まりはありません。