「トンボ」同人誌印刷 用語集
全ての原稿には「トンボ」と呼ばれる印が必要です。
これは同人誌の印刷でも一般の印刷でも。
トンボとは目印になるもので、極端にいうとこれがないと印刷できません。
印刷はできても最終的な仕上がりに影響がでてしまいます。
トンボは大きく分けて2種類、センタートンボと角(かど)トンボです。
上の写真、十字になっているものがセンタートンボです。
原稿の中心に上下左右4か所につけます。
印刷や製本の時はこれを基準にして紙の曲がりやサイズを確認します。
カラー原稿の場合は4色の版がピッタリと位置があっていないと、色がずれてしまいます。
ずれを直すのにこのセンタートンボを基準として位置合わせをします。
これがないとずれを直すにはイラストを見て判断せざるを得なくなり、
難しいものとなってしまいます。
カラー原稿ではこのセンタートンボが4本の線が綺麗に1本の線になっていれば
位置があっているということになります。
同人誌の原稿には必ず入れてください。
ちなみにこのセンタートンボの形が昆虫のトンボに似ていることから
トンボと呼ばれるようになりました。
上の写真の紙の角にあるトンボが角トンボです。
これは原稿の仕上がり位置と3㎜のドブを表すものです。
例えば仕上がり位置にあまりにも近い位置に文字等があると製本の時に切れてしまう、
という判断もできます。
また、ベタなどに3㎜のドブがないと同人誌ができあがった時に白が出てしまう、
ということを防ぐためにこの角トンボは重要な目印になっています。
製本の時は多少のずれが出てしまうので白が出るのです。
特に同人誌の原稿はイラストなど端まで絵があるので塗り足しの確認は必要です。
製版、出力の前の原稿チェックの段階で角トンボを見て字切れや塗りたしが十分か判断しています。
印刷の段階でも角トンボの塗りたしの位置まで紙に入って印刷できているか確認します。
以上のようにトンボとは印刷や製本の時に非常に重要な目印になるので、
カラー、モノクロ問わず原稿には必ず入れてください。
逆にこのトンボがそもそもずれている原稿ですと同人誌になった時に
そのままずれてしまいますのでご注意ください。
ちなみに一般的なトンボの説明は以下のようになります。
印刷原稿の「トンボ(Trim Marks)」は、
印刷物の最終的なサイズや仕上がり位置を示すために使用されるマークやガイドラインのことです。
トンボは通常、印刷物の四隅やエッジに配置され、印刷時に切り取りや折り目を指示するために役立ちます。
以下に、トンボの主な目的と種類について説明します。
〇切り取りガイド
トンボは、印刷物が最終的なサイズに切り取られる位置を示します。
これにより、印刷業者は正確なサイズで印刷物を切り取ることができます。
〇余白やブリードの確保
一部の印刷物では、デザインが用紙の端まで広がることがあります。
この場合、デザインが用紙からはみ出さないようにするために、
トンボはブリードや余白の確保を支援します。
〇折り目や折り返しのガイド
パンフレットや冊子などの折り返しや折り目の位置を示すために、トンボが使用されます。
これにより、印刷物が正確に折り畳まれる位置を確保することができます。
トンボにはいくつかの種類があります。
〇カットトンボ(Crop Marks)
用紙の切り取り位置を示す短い直線またはL字型のマークです。
これは、印刷物の最終的なサイズを示す際に使用されます。
〇フォールドトンボ(Fold Marks)
パンフレットや冊子などの折り返しや折り目の位置を示すために使用されます。
通常、折り目の位置を示す長い直線またはV字型のマークです。
〇ブリードトンボ(Bleed Marks)
余白やブリードの確保を支援するために使用されます。
ブリードは、印刷物のデザインが用紙の端まで広がることを許可する余白です。