「コート・マット紙」同人誌印刷 用語集
紙の表面に塗料を塗布された紙で、表面がツルツルと光沢があるのがコート紙、
塗料がコート紙よりも少なく、ツヤのない紙がマット紙。
どちらも紙の表面に塗料が塗布されています。
コート紙は別名「塗工紙」、マット紙は別名「微塗工紙」と呼ばれます。
コート紙よりも塗布料が多いものをアート紙と呼びます。
コート紙・マット紙は各製紙メーカーからいろいろな紙がでています。
この紙はどういう時に使うと良いかというと、カラーの印刷をする時。
上質紙にカラーを印刷するよりも、インクが紙の中に吸われず表面に残るため、
カラーの発色が良くなります。
上質紙にカラーを印刷すると、どうしても色が沈んで発色がよくありません。
そのような理由でオールカラーパックの本文はコート紙になっています。
写真集などもカラー印刷なのでコート紙かアート紙が使われていますね。
高級は写真集はだいたいアート紙です。
コート・マット紙の特徴としては
・水に弱い
紙はもともと水に弱いのですが、コート・マット紙は水に塗れると表面の塗料が溶けてしまいます。
そして乾くと塗料が糊のような役目をして紙がくっついてしまいます。
試しにコート紙に水をたらして紙を重ねてみてください。
乾くとくっついて、無理にはがそうとするとビリビリと破れてしまいます。
塗布されていない上質紙は水に塗れて乾くとシワにはなりますが、紙同志がくっつくことはありません。
・重い
表面に塗られている塗料の分が重いのです。
同人誌即売会などのイベントに搬入するとき、コート紙を使ったオールカラー本はとても重い。
梱包や箱に入れる冊数をは小さくしないと重くて運べません。
梱包を持った時に重い!と思ったらそれはオールカラー本です。
・えんぴつで書けない
同人誌ではありませんが、一般印刷ではがきやチラシを印刷するとき、
なにかを記入する欄があるときはコート紙は使いません。
もし鉛筆を使われたらすべって書けないからです。
マット紙は書けるので大丈夫。
なのでカラー印刷で書く欄がある時はマット紙がおすすめです。
・印刷インクが乾きやすい
特にカラーなど4色のインクが重なった時など、上質紙はなかなか乾きません。
チラシなど断裁するときは印刷して次の日に切ります。
でないと裏写りしてしまうので。
コート・マット紙ならインクが乾きやすいので、その日のうちに断裁も可能です。
絵柄や季節にもよりますが。
上質紙に比べたらインクは乾きやすいです。
上のような特徴もあり、用途によって使い分けます。
コート・マット紙はカラー印刷に適していると書きましたが、
上質紙でもカラーを印刷することは多いです。
例えば
・写真集のようにカラーの品質が必要でないとき。
・コストを抑えたい時(上質紙よりもコート・マット紙のほうが高いです)
・重くしたくないとき。
上のような理由でなにかの案内やパンフレット、無料配布冊子などに使われたりします。
コート紙を一般的に説明すると以下のようになります。
コート紙は、表面にコーティング処理が施された紙のことを指します。
このコーティングにはさまざまな種類があり、それぞれの特徴によって異なる使い方や効果が得られます。
以下に、一般的なコート紙の特徴をいくつか挙げます。
〇光沢やつや
コート紙は、一般的に光沢やつやのある表面を持っています。
この光沢は、印刷物に華やかさや高級感を与え、写真やイラストの色彩を鮮明に引き立てます。
〇印刷品質の向上
コート紙の表面は滑らかで均一であり、インクが均等に乗りやすいため、印刷の品質が向上します。
文字やグラフィックが鮮明に印刷され、細かなディテールや色合いの差異がよく再現されます。
〇乾燥速度の速さ
コート紙は、表面が滑らかで吸水性が低いため、印刷後の乾燥が速くなります。
これにより、高速で効率的な印刷作業が可能になります。
〇耐久性
コート紙は一般的に耐久性があり、擦り傷や汚れに強いです。
このため、商品カタログや雑誌など、頻繁に扱われる印刷物に適しています。
〇印刷物の視覚的な魅力
コート紙の光沢やつやは、印刷物の外観を美しく魅力的にするだけでなく、視覚的なインパクトを高める効果もあります。
商品の販促物や広告など、目を引くデザインを実現するのに適しています。
コート紙はさまざまな種類があり、光沢の度合いや表面の質感、厚さなどが異なります。
用途やデザインに合わせて適切なコート紙を選択することで、より魅力的な印刷物を実現することができます。