よくある質問

Q: 校正の締切りはいつですか?┃締め切りについて

入稿締切りの7日前(土・日・祝日を除く)までにご入稿ください。

Q: 締切りまでに入稿が出来ません。┃締め切りについて

まずは弊社までご連絡ください。
締切りや納期の調整など、ご相談させていただきます。
締切りを過ぎてもご連絡がない場合はキャンセル扱いになる可能性がございます。

Q: イベントの締切りが知りたいです。┃締め切りについて

イベント合わせ〆切ページにイベント締切り表がございます。
ご希望の日程が締め切り表に載ってない場合は、お気軽にご連絡ください。

なお、締切日が検討中の場合があり、具体的な日程のご案内が出来ないことがございます。ご了承ください。

Q: 再版の場合、入稿するものはありますか?┃入稿方法

変更がない場合、データの入稿は不要でございます。
1年間はデータを保存しておりますが、更に以前のデータになりますと保存されていない場合もございますので、その際はご連絡させていただくことがございます。
変更がない場合でも発注フォームはお書きください。
変更がある場合は、発注フォームに記入し、変更ページのみをご入稿ください。

Q: 差し替えや修正データはどう入稿すればいいですか┃入稿方法

最初の入稿と同じ方法で問題ございません。
データ転送サービスなどのオンライン入稿も承っております。

差し替えの必要がある場合には、必ず弊社まで電話にてご連絡をお願い致します。
一切のご連絡の無い差し替えデータのご送付はお受けすることが出来ません。

Q: 表紙と本文を別で入稿できますか?┃入稿方法

可能でございます。
表紙を先にご入稿された場合は、後から背幅などの変更を受け付けられない場合がございますので、ご注意ください。

Q: 入稿方法は何がありますか?┃入稿方法

HPの入稿フォームからご入稿ください。
その他の方法でご入稿をご希望の場合は一度ご連絡ください。

Q: 使う紙の種類を変更できますか?┃本文

変更可能でございます。
本文用紙はセット仕様の紙以外にも、紙替えオプションで使う紙の種類を変える事ができます。
部分紙替えも可能でございます。
表紙の紙や特殊紙に関しましてもご対応いたしますので、お気軽にお見積もり、ご相談下さい。

Q: ノンブルは必要ですか?┃本文

乱丁、落丁を防ぐため、全ページに必要になります。
ノンブルがない場合は原稿不備としてご連絡差し上げる事がございます。
見える位置にノンブルを置きたくない場合は、仕上がりから1mm内側の範囲にノンブルを入れていただきますと、本になった際に開いても見えない『隠しノンブル』になります。

Q: 見開きページはどう作ればいいですか?┃本文

見開きで作ったデータを、左右のページそれぞれの塗り足し込み(仕上がり+ドブ3mmずつ)でトリミングをすると、見開きデータを単ページデータにする事ができます。
また、上記のトリミング位置からそれぞれ小口側に3mmずつ寄せてトリミングすると、本を開いたときにより自然な見開きページになります。

ページのTOPへ移動します。