印刷知識

色のついた紙に印刷する時の注意点

色紙に印刷

 

白い紙に印刷する時はインクの色がそのままでます。

DICなどの色見本も白い紙に印刷されています。

色のついた紙に印刷する場合、その紙の色が影響します。

インクに紙の色が追加されるイメージですね。

 

例えば黒い紙に印刷した場合、ほとんどインクの色が見せません。

横からすかしてみれば、なんとなくインクが乗ってるなという程度。

紙の黒がインクに勝ってしまいます。

赤い紙に青を印刷した場合、紫に近くなります。

黄色い紙に青を印刷した場合は緑色に近くなります。

 

これは印刷のインクというのは下地を隠す力が弱いから。

なぜなら、カラー印刷した場合にインクが重なった所がうまく混ざった色になるように。

下地を隠してしまったら、インクが重なったところでも上にのったインクになり、

4色のインクの色でカラーを表現することになります。

 

でも、どうしても濃い色のついた紙に印刷をしたいとき、

先に印刷する部分を白のインクでベタを刷ります。

白いインクは下地を隠す力が強いです。

例えていうなら修正液。

印刷に使う白のインクも修正液と同じ材料が使われています。

一度紙に白を印刷して、その上にカラーなど印刷すれば

濃い色の紙の上にカラーなどが刷れます。

 

下地を隠す力が強いインクは白以外には金、銀。

これは材料が金属だから。

 

色紙に印刷したい!

と思った時、ご参考になれば嬉しいです。

 

表紙に特殊紙を使ってみよう「特殊紙カラー表紙パック」

同人誌印刷の定番「ベーシックパック」

全ページがカラー「オールカラーパック」

 

ページのTOPへ移動します。